笑いから自由が生まれる瞬間を NEXTAGE『LaundryRoomNo.5』

NEXTAGEというのはいい名前だ。だって彼ら彼女らには未来がある。

クリエイティブオフィスキューの若手ユニットNEXTAGEは、かつて6人だったけど、3人が退団、今は3人でがんばっている。未来をめざして。

2015年初演時の『LaundryRoomNo.5』は、出演者は全員NEXTAGEメンバーだったが、今回は戸田耕陽、赤谷翔次郎(パインソー)を客演に迎えての公演。

戸田はスッキリとした顔立ちで、物語の中心にいても違和感がなかった(ただし初日は呂律があやしいところもあったが、きっと回を追うごとによくなっていくはず)。

赤谷は作品全体の土台といった感じで、彼なくしてこの公演の成功はなかったのではないか。舞台を自分のものにしている存在感があった。

NEXTAGE組では、廃墟となったテーマパークの案内役(人形)を演じた田中温子が光った。演技に幅があり(いろんな意味で)、感情を観客に届けることに成功していた。声の通りもよく役者としての好感が持てた。

佐藤亮太は身体能力の高さを随所に見せるいっぽう、そこにいるだけでなんだか面白く感じてしまうコメディ感があった(看板がなかなか掛からないのは演技なのか素なのか、あれは笑った)。

戸澤亮はおいしい役で、ラストシーンでは観客の心を独り占めする。おそらく彼の中にある誠実さみたいなものが、後半からラストの展開を引き立たせたんだろう。

この作品は、わりとガチのSFで、タイムスリップものだ。そこに作・演出の川尻恵太(SUGARBOY)の心意気を見た。役者の個性を生かしながら演技の訓練の場を作り、さらに舞台としての質を確保しファンやほかの観客も楽しめるエンターテイメント作品として仕上げる。なかなかのアクロバットだ。

NEXTAGEという名に反して、彼ら彼女らは劇中過去に飛んでいく。なんだか不思議な感慨だ。しかし彼ら彼女らには未来がある。NEXTAGE は10年後、20年後、どうなっているんだろう。ぜひまた『LaundryRoomNo.5』を再演してほしい。10年後には10倍の、20年後には20倍の感動があるはずだ。

 

※さて、以下はネタバレありで書いていきます。観劇した方だけの特典、あるいはいろいろ考えたい人のものだと思ってください。個人的な考察、物語についての込みいった話です。

劇も後半、チヅルをシャボンに変えた声だけの存在が出てくる。おそらくそれはネッキーランドのオーナーと予想できますが、だけど本当の正体は脚本家だと思うわけです。

ストーリーの大半は作者がそうしたいからそうなるのであり、ネッキーランドの事故もチヅルがシャボンになったのも、過去を変えたらなにか代償を払うのも、彼ら彼女らが過去改編の連環の中をぐるぐる回りつづけるのも、作者がそうしたかったからに他ならないわけで。

だから僕は、ムンクが最後にとった利他的行動やラストの泣きながら笑い、笑いながら泣く登場人物たちに感動したことは大前提として、そこから先の展開にも思いをはせてしまうのです。

過去を変えようと過去にもどり、最初に利他的行動をとった人を救うために、別のだれかが利他的行動をとる。そこで舞台が終わってしまえば、その先もやはり、あの中のだれかがそれに気づいてまた過去にもどろうとするんだろう(と僕は想像してしまう)。

だとしたら、いつまでも開かない輪の中で、彼ら彼女らはぐるぐると生きつづけるのだろうか(そうならないとしても、ムンクはあの場所で一人取り残されたままになってしまう)。

でもね、いつかだれかがその輪をやぶって(あるいはムンクを救って)未来に進んでいってほしい。だってNEXTAGEという名前じゃないか。きっとそれは不可能なことじゃない。例えば彼らには武器がある。過去を変えてしまったせいで失われたものが逆に武器になってもいいじゃないか。

かけ算ができない、一人称が京都弁、手からオナラが出る。その力を今度は未来へ進むために使えないのか。たった一度しか使われない笑いのネタが、今度はストーリーを変える武器になってもいいじゃないか。

本作はカッチリ作られたタイムスリップもので、だからこそラストの哀切な感動も生まれた。だけどまだ、そこから先へ行けるのではないか。

笑いを涙に変え、涙を笑いに変えられたこの舞台の作者なら、笑いの力ですべてを変えられるはずだ。予定されたストーリーを越え、作者の意図も吹き飛ばし、笑いの力で登場人物が連環から解き放たれる姿を僕は見たい。

笑いは自由だ。だからこそ、笑いから自由が生まれる瞬間を見てみたい。

 

公演場所:cube garden

公演期間:2017年2月10日~2月17日

初出:札幌演劇シーズン2017冬「ゲキカン!」

 

text by 島崎町

SNSでもご購読できます。