疾走するセカイノオワリ 弦巻楽団『ワンダー☆ランド』

上演時間2時間超、人物50人超、シーン数40にもおよぶ大群像劇!初演はなんと、16年前。弦巻楽団を主宰する弦巻啓太が代表をしていたヒステリック・エンドの最終公演として上演した芝居だそうだ。安倍総理だのトランプ大統領だの2019年的アレンジはあるけれど、ほとんど台詞はさわっていない感じがあって、近頃使わなくなった言葉を使えば、めっちゃイケてる、ハチャメチャ、とってもやんちゃでキュートなお芝居だった。
札幌演劇シーズンの公式リフレットには上演時間2時間10分とある。僕は2時間と聞いただけでもげんなりする。嘘でもいいから1時間50分と書いてほしい。かなり覚悟して腹をくくって観に行ったのだけれど、劇のドライブ感にうまく乗せられて全然長くは感じなかった。27歳だった弦巻の劇作家としての才気を十分感じることができる。何より札幌の演劇シーンをひっぱっている実力派、個性派、曲者、そして新星たちがコンカリーニョの小屋に一堂に会しているのが実に快感!本あっての芝居だといつもは思うけれど、この芝居を当時の役者年齢を揃えても単なるドタバタに終わったかもしれない。人物の多さも大きな理由だと思うけれど、再演に16年必要だったのにはちゃんと理由があったのだ。凄い役者力にも注目!
ストリーラインは実にシンプルだ。「世界が終わる」話。この言葉だけでもかなりナラティブですよね。せかいのおわり、セカイノオワリ、SEKAI NO OWARI(この4ピースバンドは海外公演では、End of the Worldというバンド名を使っているそうです)。物語は結構なピースに分かれている。タイトルロールの17歳、白鳥ゼロ(d-sapでお世話になっています佐久間泉真。初演はトランク機械シアターの立川佳吾。どうもゼロ役は少しジュノン系美男子のようだ)が既婚18歳年上のお弁当売り(塚本奈緒美)に唐突に愛の告白をして結婚してくださいと食い下がる話。妻に愛想を尽かされ三行半を突き付けられた葬儀屋(遠藤洋平)が、妻(島田彩華)への執着が昂じて唐突に世界を終わらせようとする話。その葬儀屋のある商店街では祭の出し物として浦島太郎の芝居の稽古をしているのだけれど(この劇中劇は傑作!)、電気屋の夫婦(深浦祐太、木村愛香音)が借金で首が回らなくなって夜逃げ寸前だ。閑古鳥が鳴いているイケてないラーメン屋(田村嘉規)では宝くじが趣味の妻(塩谷舞)がなんと5,000万円を当ててしまった。やたら芝居を仕切っている演出のはんこ屋(長流3平)はとうとう本をほぼ改ざんした挙句、織姫役を自分でやっちゃって、制作担当の薬屋(柳田裕実)がブチ切れまくる話。白鳥のいる高校では、性欲が可視化されて女性がすべて下着姿に見えてしまう奇病(?)に取りつかれた実はおっぱい帝王の教師(村上義典)がいて、その帝王にお色気たっぷりの同僚教師(成田愛花。成田はすごかったです)が俄然アタックする。一方、女子高校生たち(相馬日奈、斉藤法華、吉井裕香)に陰湿ないじめを受けているイケてない教師(岩波岳洋)もいて、この話はシリアス。そして恋人のミキティ(鈴山あおい)を北朝鮮の工作員に拉致られたパンクなロッケンローラー(井上嵩之)の純愛話。この話は結構ひっぱります。祭の当日打ち上げられる特殊な燃料を積んだ有人ロケット(16年前の虚構が今やホリエモンが投資する大樹町の夢、インターステラーテクノロジズになっているのだから、演劇の遠視力や大したものなのだ)を取材しにきた熱血レポーター(池江蘭)とかなりユルいテレビクルー(温水元、高橋有紀子)は、くだんの拉致事件にからんでいく。必ず犯人が断崖で罪を告白する2時間ドラマのようだ。
これ以上、書くのはやめておくけれど、一つひとつのパッセージはどちらかといえば唐突なのだけれど、「だって世界が終わるんだから」という劇的暴力でつながって、ちゃんと撒かれた伏線を回収しながら、おお、そこにマージしますか!的にからみあって衝撃のラストまでエネルギッシュに疾走する。そう、疾走。疾走感がとても心地良い。ところどころ僕のイマジナリーラインに入ってくるけれど、読めていても面白い。
とても丁寧に台詞を書く劇作家だといつも弦巻のことは思っているけれど、原稿用紙に鉛筆で息継ぎもしないで次々書きまくり、直し、しまいには役者に口立てで台詞を言わせているような熱量がある。ハッピーエンドかバッドエンドなのかは観る人によって違うのだろうけれど、僕は希望というものを世界でどう定義するのかということだと思った。希望は僕たちを救うけれど、一方で裏切られ失望させられるものとしても常に僕たちのすぐそばにある。だから明日世界が終わるとして、今日僕たちはりんごの樹を植えたりするのかもしれない。このお芝居は、弦巻の演劇への愛がいっぱい詰まっていると思う。

話は変わるけれど、シーズンの最中、あいちトリエンナーレ2019で開催された「表現の不自由展・その後」事件があった。権力を持っている人たちが個人的な感想だかなんだか知らないけれど、日本民族への侮辱だ、冒涜だ、けしからんと言ってたった3日で中止に追い込まれた。芸術監督が津田大介だったこともあって二重の衝撃だった。システムの側からの口先介入で一旦レッテルを貼られると、反日だ、非国民だと煽り、ネトウヨが群がって、世論という見えない空気を恐怖で制圧する。この劇の中では、北朝鮮による拉致というリアルポリティクスや特定の企業・宗教名、さらに安倍-トランプの政治的友情への笑えるディスりも登場する。何気なく観てしまっているけれど、とても勇気のいることだと思った。
演劇は、芝居小屋は一番表現の自由が担保されていると、テレビなんかにいる僕は尊敬している。弦巻は普段「人生で一番の最高傑作は『ワンダー☆ランド』」と言っているそうだ。表現者の最高傑作は常に最新作である。最新作にして最高傑作。いいじゃないですか!

 

2019/08/14 19:00

コンカリーニョ

札幌演劇シーズン2019-夏 弦巻楽団『ワンダー☆ランド』ゲキカン!から転載

text by しのぴー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。