演劇の町アッシュランドへ行ってきた

札幌の演劇関係者の方々はよきお手本としてご存知であろう、米国オレゴン州アッシュランド。ここではオレゴン・シェークスピア・フェスティバル(OSF)が春から秋にかけて開催されている。シェークスピアだけではなく、ミュージカルや現代劇も複数同時上演され、全米から人々が訪れる。演劇を中心に町が繁栄した成功例として知られる小さな田舎町である。その成功については、テレビ北海道で、芸術を愛する関口氏が社長をしておられた時、経済ナビ北海道で放映されたので割愛。

しかしながら、その成功の基礎となっているのは、1)財力ある文化人の存在、2)寄付文化、3)アングロサクソン系の多いデモグラフィー、であることは確かだ。それらがコミュニティサポートへ展開する。例えばヒスパニック系住民の多い地域であったなら、話は違うだろう。また、もう一つの基礎として、OSF組織の目指すところが、Mission StatementとValues Statementにうまくまとめられて、無料配布されるプログラムに公表されている。短く意訳して言うなら、「シェークスピア作品とアメリカの多彩な文化の融合により、演劇を通じて人間とは、人間性とは、を明らかにする」というのがミッションだ。それに続き、OSFでは、

Excellence(高度な芸術性やプロフェッショナリズム追求)

Inclusion(多様な人々の参加)

Company(俳優含め制作陣の安全、安心の確保)

Stewardship(財政面での責任自覚)

について彼らの価値観を述べている。いずれも表明されていればブレにくい。支援者の理解も得やすい。演劇人◯◯人が食べていけるように・・というような演劇人互助会的思考は、OSFでは演劇による人間性の追求や高度な芸術性を実現するための一つの要素という位置付けであって、「目的」ではない。

中でも、多様な人種の起用により芸術性と人間関係を豊かにする、という価値は、アジア系、アフリカ系の演劇人や、障害者の登用、登場人物をLGBTQにしたり、という目で見て明らかなものであり、実にアメリカ的である。多様性は確かに作品を豊かにし、マイノリティの人権など社会へのメッセージも投げかけられる。ただ、多様性に囚われて芸術性が損なわれないようバランスよく願いたい。

作品についての感想はおいおい別途まとめたいと思う。全体として、本家イギリスのロイヤル・シェークスピア・カンパニー作品と比べるのはフェアではないかも知れない。何しろあちらは女王陛下以下、貴族たちがパトロンである国家プロジェクトだから、予算も桁違いだろう。洗練という意味ではロイヤルが断然勝るが、シェークスピアを親しみやすく提供することにおいて、OSFの役割は大きい。シェークスピアが国の遺産であるイギリスとは違い、シェークスピア劇は非常に人間的な庶民劇だというスタンスで、むしろ奇をてらうユニークな演出を期待したい。

4泊5日のアッシュランド滞在でシェークスピアの3作品、「お気に召すまま」「終わりよければすべてよし」「マクベス」に加え、ミュージカル「ヘアスプレー」と「不思議の国のアリス」の5作品を観た。さらに、コンプリヘンシブ・シェークスピアという4日間午前中2時間のクラスに参加した。このクラスは、今回のシェークスピア3作品を観て感想を語ろうというもの。翌日には前夜の作品の俳優を招き、質疑応答もできる。クラスは30人ほど集まった。西海岸の都市から来た人が多かったようだが、東海岸ボストンからきた学生もいた。学生にシェークスピアを教えるので、という英語教師もいれば、演劇関係者からバケーションの夫婦まで色々だ。シェークスピア・フリークもいれば初めての人もあり。フリークといえば、講師のドーンは腕にシェークスピアの引用文をタトゥーにしているほど心酔している。ありゃあ、彫っちゃいますかあ。さてもこうした誰にでも開かれた、感想を述べ合う集まりがあるのはアメリカらしい良い取り組み。というか、初めてであろうと100回観ていようと、原作を読んでいようがいまいが、遠慮せず思ったことを発言するアメリカンだから成り立つクラスかも知れない。また、オーディエンスとはこういう多様な観劇経験の人々の集まりなのだとよーく認識していると言えよう。ドーンも、「分からなかった、伝わらなかった、という観客がいるなら、それは演出家の力量不足。観客のせいではない」と自戒を込めて言い、ネガティブな感想も聞きたがった。でもって、私も思うまま酷評した一部演出もあった。だってウンザリしたんだもの。吐き出してすっきりした。

この夏は、オレゴン州南部で発生した山火事のため、アッシュランドにも煙が流れてきて大気の質が良くないとのことで、3つある劇場のうち最大の野外劇場アレン・エリザベーザン劇場での上演が、途中から近所の高校のステージに移された。一公演の集客数は3分の1に減り、上演回数を増やすなど努力をしていたが減収は免れない。私の滞在中は、空気に問題はないように思われたが、再度変更というのもできなかったようだ。野外劇場での公演は観られなかった。Green Showという夏の間行われる野外の無料イベントも中止となった。残念だったが、再びアッシュランドへ行く口実はできた。

 

2019年7月31日〜8月4日

◎関連投稿
ダイバーシティ大盛り:アッシュランド OSF その1『お気に召すまま』
終わりよくない問題劇の結着:OSFその2『終わりよければすべてよし』
独自の脚色いろいろ:OSFその3『マクベス』

text by やすみん

SNSでもご購読できます。