いつか花は咲くのだろうか 劇団イナダ組『春の黙示録』

不穏な物語だ。

名前も場所も違う、別の世界のお話のようだけど、いまこの世界ともリンクする、そのうち僕らの身にふりかかってくる未来を暗示するような、予言書のようでもある。

だからこれは寓話だ。一見関係ないけれど、考えれば考えるほど我がことのように思えてくる、ゾッとするお話。

劇団イナダ組『春の黙示録』。舞台は、いつの時代のどこの話かも定かではない、とある国、とある村。そこに、奇妙なほど低い天井の家があり、3人が暮らしている。

デナリ(江田由紀浩)とその妻コロン(山村素絵[劇団イナダ組])、コロンの弟マシフ(小林エレキ[yhs])。近所にはやたら背の高い男プンチャック(月光テツヤ[月光グリーン])と妻のジャヤ(五十嵐みのり)も住んでいる。

この国は隣国との戦争を断続的につづけており、デナリ、マシフ、プンチャックの男3人は、かつて兵士として戦場に赴き、生き残った。彼らは40歳を越え、もう兵士として招集されることはないが、戦争の後遺症は心と体をむしばんでいる。特にマシフはたびたび錯乱を起こし、あわや人を傷つけそうになる。

ラジオからは今日もいさましい戦果の報告が鳴り響く。天井の低い小さな家で、身をかがめながら生きていく3人だったが、そこに軍の徴兵担当(吉田諒希[劇団イナダ組]、前田透[劇団・木製ボイジャー14号、ヒュー妄])がやって来て……。

前半の不穏な空気がすばらしい。どんよりとした、この国、この村を覆う戦争の影が観るものの身に染みてくる。そこに、いくつもの笑いがこれでもかと繰り出され、不穏で不吉、悲劇の予兆をビシビシ感じさせながらなおかつ面白いというバランスが成り立ってる。僕は前半がとても好きだ。

いっぽう後半は一転して混沌とした物語となっていく。それまでの物語、前半の化けの皮が剥がされ、戦争とはなにか、戦争を起こさせるものはなんなのか、人間の内側、ひとりひとりの内面をえぐっていく。

戦争というものがけっして特殊なものではなく、すべての人の中にある感情や本能と結びついていて、その延長線上にあるのではないかと、この舞台は訴えかけてくる。

その解決方法が、劇の最終盤に起こるできごとにあると僕は思わない。だけどじゃあどうしたらいいのか、僕たちが戦争を起こさないように、起こされないようにするためには、どうしたらと考えるきっかけになる作品だ。

しかし忘れがたいのはあの天井の低い家だ。森の近い村、じめっとした空気、貧しく身を寄せ合う家族、そこで春の訪れを待ち焦がれる。

あの家は地面の上に建っているというより、地面の下に埋もれているようだった。そこに住むものは、まるで植物の根か種のようだ。冬の間、うずくまっていたものたち。傷ついた体、ゆがんだ気持ち。だけど雪が溶けたら、顔を出したい。太陽が見えたら、地中より這い出て、大きく伸びをしたい。

平和という日を浴びて、自由という空気を吸い、どんな風に育つのだろうか。いつか花は咲くのだろうか。

 

公演場所:札幌市こどもの劇場 やまびこ座

公演期間:2023年1月21日~1月28日

初出:札幌演劇シーズン2023冬「ゲキカン!」

text by 島崎町

SNSでもご購読できます。